お尻の割れ目、尾骶骨周りの筋肉

これからトレーニング始めるという方に、体幹の軸になる脊柱起立筋という筋肉のトレーニングを始めに伝えます。

私は姿勢が悪くて、、、

いい姿勢になるには、どうしたらいい?

と、言われた時に、お尻の穴をギュッと締めてみて!

と、いうと、ピン!と背筋が伸びる。

はい、それがいい姿勢です。

真横から見た時に、耳の位置、肩の位置、骨盤の大転子、膝の位置、くるぶしの位置が真っ直ぐなら、いい姿勢といわれていますが、

すぐ姿勢を正したい時に、そんなまどろっこしいことは、言いません。

お尻の穴をギュッと締める!

ただ、それだけ。

脊柱起立筋は、背骨の両脇から仙骨にかけて通る筋肉でとても大事な筋肉です。

お尻の穴をギュッと締めた状態のまま、背筋がピン!となった状態のまま、股関節から前屈をする。

ピン!となった背骨が丸まらないところまで。

前屈をしてくださいというと、骨盤の上から曲げる方が多く、

身体硬くてね。。。。と、言いますが、

曲げるところは、そこじゃないですよ(p_-)

その下の、

脚の付け根。

そこからお尻を締めたまま前屈です。

それを伝えると、だいたいの方は、手が床に付きます。

ですが、

今回は、床に手を付けないで背骨が丸くならないところまで。

イメージすると

反り腰になっているような、お尻を突き出して、胸を張っている状態のまま、股関節(脚の付け根)から前屈。

背骨が丸まらないところまで前屈をしたら、

今度は、

そのお辞儀をした状態から、お尻の穴をギュッと締めたまま、上体をゆっくりと起こす。

グッドモーニングエクササイズという名のトレーニング(顔を太陽と見立てて、太陽が登る!

納得^ ^の、トレーニング名だなぁと感心!)

他にも違う呼び名も、トレーニングもありますが。

このトレーニングが体幹の軸になる脊柱起立筋を鍛えます。

スクワットなど、代表的なトレーニングには、この脊柱起立筋が弱いと、怪我のもとになります。

そして、

その脊柱起立筋と繋がる、お尻の割れ目、尾骶骨周りの筋肉もとても重要な筋肉と気づきました。

ここが柔らかくふくよかな筋肉であれば、前屈した状態から、上体を起こすのに、

とても楽になります。

産まれたての赤ちゃんは、プリンと、可愛らしいお尻を持っている。

お尻の穴なんて見えてないですよね。

それが、だんだんと、歳を重ねてくると、この周辺の筋肉は、弱くなり、筋肉も落ちて、お尻の割れ目が開いてきてしまいます。

お尻の穴も丸見え(๑•ૅㅁ•๑)に!

この部分の筋肉が弱くなると、何が起きてくるのか。。。

⚫︎姿勢が悪くなる原因になる

骨盤(お腹)を突き出したような格好になる

⚫︎尿もれが起きやすくなる原因になる

⚫︎腰痛が起きやすくなる原因になる

⚫︎膝の内側が痛くなりやすくなる原因になる

⚫︎上体を起こす時に、何かに捕まらないと立ち上がるのが困難になってくる

前にも股関節周りの筋肉は、とても大事と、お伝えしましたが、

このお尻の割れ目の周りの筋肉を維持、または鍛えるのは、

最重要課題です^ ^

高齢のクライアントさんに、お尻の穴をギュッと締めて!と、言っても、締まってるのかどうかもわからない(;ω;)と言いますが、

トレーニングする時に、お尻の割れ目をつまんであげたり、Tシャツの裾を後ろから少し引っ張ってあげると、

あ~!そうやってくれるとわかる!(*^^*)

と言います。

このお尻の割れ目付近の筋肉を鍛えるのは、前屈して手が床についた状態から、お尻ギュッと締めた力だけで、上体ゆっくり起こしていく。

それだけでも、鍛えられます。

下にある物を拾う時など、お尻の穴をギュッと締めながら意識してみてくださいね(^_−)−☆

みんなが、赤ちゃんのようなお尻になれたら嬉しい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ですね。

投稿日:
カテゴリー: 未分類

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。