休業明けの筋肉

トレーニングが、余儀なく一時中断することがありました。

若い人から高齢者まで、日本が健康志向に傾いてきた時に、突然です。

トレーニング上級者や、常に動くのが好きな人達は、外をウォーキングしたり、自宅でゴムチューブなど使ったり、YouTubeを見ながら、変わらずにトレーニングに励んでいたのかと思います。

ですが、運動や、トレーニングが習慣になっていなかった人、施設じゃないと、どんな運動をしたらよいかわからない🤔と、いう人、声をかけてもらわないと、動けない人。

出来れば、サボりたい人、しばらく運動が休めてラッキー🤞と、思った人。

色々、いたのだと思います。

昨年からの度々の休業で、どれだけ多くの方に影響が出たのでしょうか?目に見えて、歩けなくなった、言葉がドモリ始めた、忘れっぽくなった、外に出るのが怖くなった。

これは、休業したのがいけない、のではなく、

⚫︎何かの、ショックを受けたこと

⚫︎運動の習慣が途絶えたこと

⚫︎生活が全く変わってしまったこと

これは、筋肉を動かさなくなることで色々な症状が身体に出てくるんだなぁと、(トレーニングしていた方だけを見ていたことですが)気付かされました。

閉経後の女性、高齢者などは、特に筋肉が落ちやすいので、太りやすくなったり、筋肉が落ちることで起こるホルモンのバランスが崩れたり、色んな症状が出てきます。

それを予防したり、免疫力をつけるため、より筋肉を強化するためにトレーニングや、運動をしているのですが、それを突然奪われてしまったために、かなりのショックと、習慣が途絶えたこと、生活が全く変わってしまったこと、この3つが重なり、かなり動揺をしてしまったのだと思います。

ここ最近、昨年の休業から全く身体を動かして無かった方達が、そろそろジムに復活したいと思うけど、まずは、パーソナルなら、人とあまり接しないので、と、復活し始めています。

ですが、2年近く身体を動かしていなかったので、トレーニングと言っても、マシンは使わず、ストレッチや身体を支えての体操から始めています。

1回目のトレーニングで、身体の様子を聞いてから、徐々に重さをつけて行こうと思っていました。

2回目に、前回の様子を聞くと、復習をしようとしたけれど、2日間筋肉痛で脚があがらくて、ビックリ!!しました。こんなに筋肉使ってなかったのね🤔と、実感したようです。

2回目のトレーニングでは、少し重りのあるものを使ってみようと、プログラムを作ってみましたが、急遽、予定変更しました。

このように、運動なんていつでも、すぐ簡単に復活出来ると行動はしても、思うように、すぐには筋肉は復活できないのです。

ですが、焦らなくても大丈夫です。

筋肉は、鍛えれば、今までと同じように復活出来るのです。

ただ、心配なのは、心なのです。

身体も心も1つに繋がっていますので、心が折れたままで、筋肉を動かしても、焦ってしまったり💦力が入ってしまいます。

自然に任せて、委ねて、ゆっくりでもいいので、身体を動かしていくことを心がけていきましょう。私達は、そのためにいるので、皆さんの心の状態に寄り添いながら応援していますょ😊

そして、身体と心を一致するところまで来たら😊ここから、自分の身体の目的、心の目的まで目指して、頑張っていきましょう!

人の身体は、全て筋肉に覆われています。

筋肉は、人の身体を動かすためにある。

身体を動かすと、体温もあがり血流もよくなります。

血流がよくなると、脳の働きや、神経の伝達もスムーズに運び、幸せホルモンが出て、やる気を起こしたり、心も前向きになってきます。

東北の震災の時に、ニュースを見て小さな子供達とショックを受けました。

ある日、子供と公園でアリの行列を見つけ、ずっと、見ていました。

私は、無意識にアリの行列の側に大きな石を落としました。

アリ達は、地面の揺れに大混乱を起こしていました。慌ててあちこち違う方向へ急ぎ足でバラバラに行動してしまいました。

それを子供と見ていると、間もなく😳😳😳

アリ達は、また、もとのみちに戻り列になり歩き始めました。

これを、震災直後に見た時に、人もこうでなければならないのか🧐と、学びました。

アリと一緒にするな!と言われれば、それまでですが。

地球🌏の中で生きていると、大きな自然の出来事など、ショックを受けることは、必ず、どこかにあり、これは、避けられないことだと思います。

ですが、その自然界からも、学ぶことが沢山あります。アリのことや、季節になれば花が咲くことも、人が前に向くために、見せられ、学びになるのかなぁと思いました。

人間にも、与えられた筋肉を充分に動かして、私達が出来ることをやれるように、時々は、お休みしても、サボっても、後ろ向きになっても、また、前を向けるように生きていきたいですね。

投稿日:
カテゴリー: 未分類

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。