骨粗鬆症予防のトレーニング

以前、閉経後過ぎた女性は、筋肉が落ちることによって、骨粗鬆症になりやすいリスクがあり、男性よりも圧倒的に多いことをお伝えしました。

人は、

⚫︎骨を成長させ育てていく、骨芽(こつが)細胞

⚫︎骨を破壊する=破骨(はこつ)細胞

があります。

女性の月経の周期に、エストロゲンというホルモンが、骨のバランスを、うまくコントロールをしてくれていました。

閉経後、エストロゲンというホルモンが失われてしまうことによって、女性の多くは、筋肉も減少し、この骨の再生バランスを、うまくコントロール出来なくなってしまうのです。

そのため、ある年齢を過ぎると健康診断などで、骨密度測定をすると、平均よりも低いので、骨粗鬆症予防のためにも、筋力トレーニングを勧められ、カルシウム摂取と、カルシウムを吸収しやすい、ビタミンDも一緒にとりましょうと指導があったりします。

なぜ、骨粗鬆症予防に筋力トレーニングなの?

骨なのに。。。。と、疑問もありますね。

骨は、大きなふっくらとした頑丈な筋肉に覆われているほど、丈夫でしっかりした骨になります。

大きなふっくらとした頑丈な、筋肉というと???

そうです。筋肉マンですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

筋肉マンは、常に筋力トレーニングをして筋肉を鍛えていますので、骨を覆う筋肉がしきりに伸びたり縮んだりして、骨に摩擦や刺激を加えているのです。

摩擦や刺激を加えられた骨は、活発に再生していくので、丈夫になって行くのです。

ですが、閉経後の女性は、筋肉が減少してしまうため、骨に摩擦や刺激をどんどん与えて行かないと、骨もどんどん破骨の道につき進んでしまうのです。

どんな刺激が良いのか?

①骨の長軸に刺激を与える

この赤い線のあたりは、骨端軟骨(こったんなんこつ)といって、このあたりに刺激を加えると、骨が成長したり、再生したりするのです。

代表的な長軸のトレーニングでは、かかとトントン、ウォーキング、スクワット、ランジ、デッドリフトです。

※ ただ、高齢の方へのトレーニングでは、デッドリフトは、あまりお勧めできません。

⚫︎かかとトントン(かかとをあげて、トンとかかとを落として骨に刺激です)

⚫︎ウォーキング

⚫︎スクワット、ランジ

⚫︎デッドリフト

???ちょっと!ここに、筋力トレーニングとは言わない有酸素運動のウォーキングも入ってるけど?と、思う方もいますが、ウォーキングは、かかとトントンと同じなのです。

長軸方向に刺激があるので、骨にいいお勧めのトレーニングの一つなんです。

膝に負担がかかるのが、ちょっと不安な方は、かかとトントン!

痛みのない方は、ウォーキング!

どっちも大丈夫!と、いう方は、両方できる時にやってみてください^ ^

色々、自分の身体に合わせて、使い分けてみてくださいね。

いつまでも丈夫な身体で、幸せに過ごしたいですね♪

投稿日:
カテゴリー: 未分類

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。